fc2ブログ

アシタノ!

明日つい話したくなる新鮮ニュースを紹介します。 ちょっとだけ、明日が楽しくなりますように。

生後4ヶ月までの乳児の家庭訪問が実施されます 

こんにちは赤ちゃん事業 来年度スタートから。

育児不安やストレスによる児童虐待を防ぐため、生後4カ月までの乳児がいるすべての家庭に専門スタッフを派遣し、育児に関するアドバイスなどを行う「こんにちは赤ちゃん事業」が公明党の推進で来年度からスタートする。


出産直後の母親の疲労・不安等を取り除く、乳児虐待の未然防止等を考慮して、とのこと。

すでに山梨市などでは実施しているとのことです。


「訪問してくれる」というのがよいですね。
健康診断のように「行かなくてはならない」てのは母親にとって負担になりますし。

2005年の出生数は106万人。
1人あたり10000円の経費がかかるとしても106億円ですから出生率対策としては安いもんでしょう。

こんにちは赤ちゃん事業 地域の子育て支援ででも

厚生労働省が地域の子育て支援の充実に使う交付金365億円が認められた。同省は目玉事業として、保健師や助産師らが生後4カ月までの乳児がいる全家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」を始める。



とありますので4ヶ月とは云わずに1歳時にもう一度やってもいいくらいかと。
スポンサーサイト



PR

このエントリーを含むはてなブックマーク [ 2006/12/21 01:22 ] TB(0) | CM(2)
初めまして、自分のブログを拝見いただきありがとうございます。
このブログはとてもためになる情報が多いですね。
リンクフリーということなので早速リンクさせてもらいますね。
[ 2006/12/21 01:27 ] [ 編集 ]
はじめまして、 児童虐待防止の市民活動をしています。検索していてこのページにたどり着きました。今回は実際に親に虐待を受け自殺未遂までし、そこから立ち直ったことを綴った本「みにくいあひるの子供たち」を紹介したくコメントさせていただきました。 不適切だと思いになりましたら削除してください。お願いします。 サークルダルメシアン 佐藤千佳。 http://blog.okadayuki.com

[ 2006/12/21 01:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
お知らせ

このサイトはリンクフリーです。
コメント・トラックバック等お気軽に。

メールはnetasticky★gmail.comへ。

RSSフィード
web拍手を送る!
押してくれるとやる気上がります。
一言コメントもお気軽にどうぞ。

ジョブボード
↓求人募集中です!

ステータス

□ドラクエ表記


□あわせてよみたい
あわせて読みたい

□なかのひと.jp


検索