fc2ブログ

アシタノ!

明日つい話したくなる新鮮ニュースを紹介します。 ちょっとだけ、明日が楽しくなりますように。

オスを決定づける遺伝子が発見される、名前は「オトコギ」 

オス決定遺伝子「OTOKOGI」発見 から。

生物のオス(精子をつくる性)を決定づける遺伝子を、東京大学大学院理学系研究科の野崎久義助教授らの研究グループが、原始的な緑藻類の仲間で見つけた。「OTOKOGI(侠)」と命名されたこの遺伝子の発見で、生物の性はメスが原型でオスはその派生型であることが示唆されるという。

この記事によると、オスのみに存在する遺伝子を発見したという。

その命名が…

「OTOKOGI」(「侠」と書く)

…もうちょっとどうにかならなかったのでしょうか、この名前。

それはよいとして

生物はメスが起源、オスはメスから派生したもの、というのは初めて知りましたね。


スポンサーサイト



PR

このエントリーを含むはてなブックマーク [ 2006/12/20 01:33 ] TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
お知らせ

このサイトはリンクフリーです。
コメント・トラックバック等お気軽に。

メールはnetasticky★gmail.comへ。

RSSフィード
web拍手を送る!
押してくれるとやる気上がります。
一言コメントもお気軽にどうぞ。

ジョブボード
↓求人募集中です!

ステータス

□ドラクエ表記


□あわせてよみたい
あわせて読みたい

□なかのひと.jp


検索