fc2ブログ

アシタノ!

明日つい話したくなる新鮮ニュースを紹介します。 ちょっとだけ、明日が楽しくなりますように。

[LifeHack]書類に対するアクションはクリップで管理する 

今日は巡回できそうに無いので地味LifeHackを紹介します。


私は立場上、書類をチェックしたり廻したり返したり提出したりする機会が多く、ちょっと油断すると申請書類や回覧書類が散乱してしまったりします。

そこで書類は1枚からでもクリアファイルに入れて立てて保管することにしているのですが、

はてこの書類はどうすればいいんだっけ。チェックして…どこに廻せばいいんだっけ?

ということになりがち。

そんなときは↓こんな風に付箋を貼ってアクションを書いておいたりするのですが、付箋は


・やたら剥れる
・見づらい(平べったいので)
・複数のアクションが書きづらい(チェック⇒コピー⇒提出など)
・毎回付箋に書くの面倒、捨てるの面倒


といった弱点があります。そこでクリップの登場。

ここでいうクリップは



ダブルクリップと呼ばれるものです。大きさは「極豆タイプ」。非常に小さいダブルクリップです。

ところでこのクリップには微妙に「背中」がありますよね。ここに





代表的なアクションを書いて貼っておきます。テプラでもいいですね。



で、これを↓こんな感じにクリアファイルにはさむと




ほら見やすい。




複数の書類だとこんな↑感じです。

この「やることクリップ」で何が便利かというと

1書類に対する複数アクションの管理ができる

という点。たとえば上の写真の例だと1書類に対して

・内容をチェックして
・コピーをとって
・事業所に戻す


という3つのアクションがあるのですが、

内容はチェックしたけどコピーはあとでやる、といった場合には

「チェック」のクリップだけ外しちぇえばOK。完了したアクションからクリップを外しちゃいましょう。

自分の場合は

チェック/コピー/提出(お客様)/提出(上司)/戻し(提出者)/保管/破棄


のようなバリエーションで「やることクリップ」を作り、必要に応じて複数組み合わせて使っています。

みなさんもお試しあれ。意外と便利ですよ。


スポンサーサイト



PR

このエントリーを含むはてなブックマーク [ 2007/05/17 00:59 ] TB(0) | CM(1)
ナイスアイディアですねっ♪

実践してみます。

まずはシールとダブルクリップを用意せねば。

[ 2007/05/19 00:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
お知らせ

このサイトはリンクフリーです。
コメント・トラックバック等お気軽に。

メールはnetasticky★gmail.comへ。

RSSフィード
web拍手を送る!
押してくれるとやる気上がります。
一言コメントもお気軽にどうぞ。

ジョブボード
↓求人募集中です!

ステータス

□ドラクエ表記


□あわせてよみたい
あわせて読みたい

□なかのひと.jp


検索