fc2ブログ

アシタノ!

明日つい話したくなる新鮮ニュースを紹介します。 ちょっとだけ、明日が楽しくなりますように。

ピザライスを手抜きっぽく作ってみた 

以前、ピザライスという記事を紹介したときに

そしてこれはそのうち絶対やってみる。


って感想を書いたわけですが、ついに実行の時がやってきた。

ヨメが出かけて昼飯は自分で作ってくれとのこと(子供の分まで)。

これはピザライスをつくる絶好の機会だということで、実際に作ってみました。その一部始終。

紹介記事よりも幾分か手を抜いて適当に作ってます


□材料(2人分くらい)


・ソーセージ(適量)
・玉ねぎ(適量)
・ミックスベジタブル(適量)←この辺り手抜き
・コンソメ(ブロック状のもの)1つ
・ピザソース(適量)
・チーズ(適量)

もう、量とか適当です。勘です。

□ピザライスを作る



材料はこんな感じに小さく切っておきます。



ご飯忘れてた。2膳分くらいあるかな。冷ご飯だったのであらかじめチンしておきます(ほぐすの面倒)。



フライパンに材料投入。玉ねぎ・ソーセージ・ミックスベジタブル。



炒まってきたところで水を用意。量は適当。



水とコンソメを投入。具にコンソメ味を浸透させる感じで混ぜる。



煮立ってきたらピザソース投入。



混ぜるとこんな感じ。「ちょっと濃いかな」位がちょうどよさそうです。



具にピザ味が浸透してきた予感。ご飯投入。即混ぜる混ぜる。



意外と水分がご飯にしみこむ。ちょっとベタっとしたチキンライスな感じ。
この状態でしばらく混ぜ続ける。



飽きてきたので盛り付ける。トースターに入れても大丈夫な器をチョイスすべし。



実は余ってしまった。このあたり計画性の無さを露呈してしまっていてヘコむ
まぁあとで食べよう(このままでもウマい)



チーズをのせて、トースターへ投入。チーズがちょい焦げてきたら完成。
5分くらいかかるのでその間に玉子スープ作りを行う



□玉子スープを作る



ウェイパァ様ktkr!!!!

コレさえあれば何でも中華味だ。(中華だしの素のことね)

ウェイパァ適量・塩コショウ適量(テラ適当w)。煮立ったら





玉子投下。

玉子をフワフワに仕上げるには、
強火でグツグツ煮立った状態からゆっくりと玉子を流すのがコツ。


強火のまま、1個の玉子を5秒くらいかけて投入する感じ。ゆっくり流しすぎるとスープと同化しすぎてダメっす



こんな感じに仕上がりました。玉子がフワリと広がっているのが分かるでしょうか。





ちょうどピザライスの方も完成!

本当はピザライスの上に輪切りピーマン乗せるとかすればいいのですが

色々と面倒なのでやらない。



ってわけで味のほうはというと…これがなかなかイケる!

ピザソースのチープっぷりがまたよい!
もっと高級?なソース&チーズを使うとなおさら美味しくなるぞこりゃ。

玉子スープの方は得意技なんで云うまでもない(ウェイパァ様々)。

慣れてくると20分くらいで作れそうです。手も掛からないしおススめしちゃいます。


次回は「炊飯ジャーで作る海鮮ピラフ」の予定です(本当に?)


スポンサーサイト



PR

このエントリーを含むはてなブックマーク [ 2007/04/29 21:30 ] TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
お知らせ

このサイトはリンクフリーです。
コメント・トラックバック等お気軽に。

メールはnetasticky★gmail.comへ。

RSSフィード
web拍手を送る!
押してくれるとやる気上がります。
一言コメントもお気軽にどうぞ。

ジョブボード
↓求人募集中です!

ステータス

□ドラクエ表記


□あわせてよみたい
あわせて読みたい

□なかのひと.jp


検索